当協議会は、間伐材の紙製品等への使用をはじめその有効な活用の促進を基に、森林整備を着実に進めることで森林の多様な機能を最大限に発揮させ、活力ある森にしていくことを目指しています。また、健全な森林が本来持っている機能を維持・強化しながら、CO2の排出を減らし、林業従事者の雇用を促進することで、山村地域の活性化にも寄与することを目的としています。加えて、企業の社会貢献、消費者の環境保全活動への参加意識の向上を促進し、低炭素化社会の形成に寄与することを目的として設立しました。
1. 環境の保全を図る活動
2. 農山漁村又は中山間地域の振興を図る活動
3. 街づくりの推進を図る活動
4. 経済活動の活性化を図る活動
5. 職業能力の開発又は雇用機会の拡充を支援する活動
6. 社会教育の推進を図る活動
7. 前各活動に掲げる活動を行う団体の運営又は活動に関する連絡、助言又は支援の活動
<入会申込書郵送先>
〒635-0813 奈良県北葛城郡広陵町百済1313-1
(一社) 奈良県木質バイオマス安定供給協議会内
NPO法人 紀伊半島の美しい森林づくり協議会事務局 宛
≪認定に関する情報や関係各所等をご紹介しております≫
・林野庁クリーンウッドナビ
https://www.rinya.maff.go.jp/j/riyou/goho/
・合法木材ナビ
https://www.goho-wood.jp/
・一般社団法人奈良県木質バイオマス安定供給協議会
https://www.mokushitsubiomass-nara.jp/
・奈良県木材協同組合連合会
https://naraken-mokuzai.jp/
・奈良県森林組合連合会
https://www.naramori.or.jp/